こんにちは!
上野幌・大曲・里塚エリアの整骨院、はやしハリきゅう整骨院セリオ大曲院です!

デスクワークをしていると、猫背や前かがみなど姿勢が悪くなることがあります。
実は猫背は見た目が良くないだけではなく、様々な症状を引き起こす原因にもなっているのです。
今回は猫背によって引き起こる症状と、改善すると体に起こる良いことをご紹介。

腰痛の原因は猫背にあった

猫背による身体的デメリットとは
姿勢が悪くなると以下3つの症状が現れることがあります。

1.肩こり、腰痛
猫背により背筋は引っ張られ、腹筋は縮こまった状態になります。
そのせいで背筋に疲労が蓄積され、肩こりや腰痛が引き起こされるのです。

2.疲れやすくなる
猫背になりますと内臓が圧迫されて肺を十分に膨らませなくなり、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅いと酸欠状態に陥り、血流が悪くなってしまったり、筋肉に栄養が届かなくなり、結果疲れやすい体になってしまいます。

3.自律神経が乱れる
猫背は首の後ろ側が縮こまった状態になります。
それが原因で自律神経が圧迫され、うまくリラックスできなくなります。

姿勢を正すメリット
正しい姿勢をとることで心身ともに大きなメリットを生んでくれます。

・スタイルアップできる
猫背でいますとお腹が前に出てしまい、見た目的に良くありません。
背筋を伸ばすだけでもお腹が引き上げられてスッキリと見えます。

・疲労を軽減できる
姿勢を正すことで体への負担は少なくなり、凝り固まった筋肉や血流が改善。
そのおかげで疲労の軽減もできます。

・メンタルが向上する
猫背のままうつむいていますと集中力が低下し、精神的にも良くありません。
正しい姿勢でいることは、前向きな精神状態を作ることにも繋がっているのです。

整骨院での矯正
猫背を根本的に矯正したい場合には、整骨院へ行くことをオススメします。
整骨院では猫背改善の施術メニューが用意されているうえ、筋トレやストレッチの指導も行ってくれます。
またアフターケアといったアドバイスをしてくれるのも、セルフケアでは得られないメリットです。

まとめ
猫背を矯正するだけでも様々なメリットを得られます。
時々姿勢を意識してしっかりと背筋を伸ばしていくようにしましょう。
身体だけではなくメンタルにも良い影響が与えられます。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP